Skip to content
mamanalino オンライン伴走型子育て教室

mamanalino オンライン伴走型子育て教室

ママから始める子育て支援

  • オンライン伴走型子育て教室
  • ごあいさつ
  • 子育てのヒント
  • 開業理由
  • 自己紹介
  • Toggle search form

【指導力・主導権・支配・制御】その③

Posted on 2024年1月6日 By mamanalino 【指導力・主導権・支配・制御】その③ へのコメントはまだありません

③ 子育てにおける【Dominance(支配)】


意味:
支配は権威や優越性を示す概念で、一方が他方を指導・統制することを意味する。
ただし、ポジティブな方法での支配も存在します。

親の役割:
親は安全で安心な環境を提供し、子どもたちにルールや価値観を教える点で支配的な態度を示す。
しかし、あまりにも支配的な態度を取ることは、子どもの成長を妨げる可能性があるため、調整が重要。

常に親の言う通りにさせようとすると、子どもは自主性や自立性を失い、自己肯定感が低下する可能性があります。そのような場合、親自身が「なぜ子どもを自分の言う通りにさせようとしているのか」を自己吟味してみましょう。

子どもの自尊心や自己表現を認め、尊重と理解を伴った形で行うことが重要です。このようするなら親による子どもへのポジティブな支配的指導は良い躾となり、子どもを安全でより安定した未来へと導けるでしょう。

匙加減を間違えないよう注意しながら行いたいですね。

子育て, 家族のこと Tags:自立, 自己肯定, 自主性

投稿ナビゲーション

Previous Post: 【指導力・主導権・支配・制御】その②
Next Post: 【指導力・主導権・支配・制御】その④

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


友だち追加

Copyright © 2025 mamanalino オンライン伴走型子育て教室.

Powered by PressBook WordPress theme