Skip to content
mamanalino オンライン伴走型子育て教室

mamanalino オンライン伴走型子育て教室

ママから始める子育て支援

  • オンライン伴走型子育て教室
  • ごあいさつ
  • 子育てのヒント
  • 開業理由
  • 自己紹介
  • Toggle search form

親になるための訓練、受けましたか?

Posted on 2024年3月11日2024年3月10日 By mamanalino 親になるための訓練、受けましたか? へのコメントはまだありません

子育てにおいて明白な事実のひとつは、私たちは親になるための訓練を受けていないということです。

私たちは学校で数学や国語や歴史を学びますが、子育てに関する教育はほとんどありません。

親になるというのは、人生の中で最も重要で責任のある役割のひとつですが、その準備は自己流や模倣に頼るしかないのでしょうか。

親になるための訓練がないことの問題点として、子育てにおける不安や困難が挙げられます。

親になるということは、自分の子どもの健康や幸せや教育に責任を持つということですが、その方法や基準は人によって異なります。

また、子どもの成長や発達には個人差があり、一概に正しいと言える答えはありません。

そのため、親は自分の判断や行動に自信が持てなかったり、他の親と比べて劣っていると感じたりすることがあります。

これは、親の心理的なストレスや不満につながり、子どもにも悪影響を及ぼす可能性があります。

次に、親になるための訓練がないことの問題点として、子どもの権利や福祉が損なわれることが挙げられます。

親になるということは、子どもに対して愛情や教育や保護を与えるということですが、その方法や範囲は親の価値観や経験に左右されます。

しかし、親の価値観や経験は必ずしも子どもの利益に沿っているとは限りません。

例えば、親が過度に子どもの自由や選択を制限したり、自分の期待や夢を押し付けたりすることは、子どもの人格や能力の発達を妨げることになります。

また、親が子どもに対して暴力や虐待やネグレクトを行ったり、子どもの存在を無視したりすることは、子どもの身体や心に深刻な傷を与えることになります。

さらに、親になるための訓練がないことの問題点として、社会的なコストやリスクが増大することが挙げられます。

親になるということは、子どもを社会の一員として育てるということですが、その方法や目標は社会の状況や要求に応じて変化します。

しかし、親は社会の変化に対応できるだけの知識やスキルや情報を持っているとは限りません。

例えば、親が子どもに対して適切な教育や就労や生活の準備をしなかったり、子どもに対して偏見や差別や犯罪の意識を植え付けたりすることは、子どもの将来の成功や幸福を阻害することになります。

また、親が子どもに対して社会のルールや法律や倫理を教えなかったり、子どもに対して反社会的な行動や態度を許容したりすることは、社会の秩序や安全や正義を損なうことになります。

以上のように、親になるための訓練がないことは、親や子どもや社会にとって様々な問題を引き起こすことが分かります。
残念であり、難しい課題だと思います。

子育て, 徒然雑記 Tags:コミュニケーション, 思いやり, レジリエンス

投稿ナビゲーション

Previous Post: そだてる・はぐくむ
Next Post: 親になるための準備

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


友だち追加

Copyright © 2025 mamanalino オンライン伴走型子育て教室.

Powered by PressBook WordPress theme