Skip to content
mamanalino オンライン伴走型子育て教室

mamanalino オンライン伴走型子育て教室

ママから始める子育て支援

  • オンライン伴走型子育て教室
  • ごあいさつ
  • 子育てのヒント
  • 開業理由
  • 自己紹介
  • Toggle search form

カテゴリー: 家族のこと

家族全体のこと。意思疎通と助け合いに満ちた穏やかな生活について。

ノンバーバルコミュニケーション 一般論

Posted on 2024年2月19日2024年2月4日 By mamanalino ノンバーバルコミュニケーション 一般論 へのコメントはまだありません
ノンバーバルコミュニケーション 一般論

バーバルコミュニケーション(Verbal communication)とは、言語を使っておこなうコミュニケーションのことです。 ノンバーバルコミュニケーション(Nonverbal communication)の、非言語の…

Read More “ノンバーバルコミュニケーション 一般論” »

心理学のこと, 子育て, 家族のこと

子育てにおけるアサーション・スキル

Posted on 2024年2月16日2024年2月4日 By mamanalino 子育てにおけるアサーション・スキル へのコメントはまだありません
子育てにおけるアサーション・スキル

子育てにおけるアサーション【assertion】(主張すること)スキルは、親自身と子どもの両方が『自己の感情や意見を適切に表現し、他者の感情や意見、権利を尊重し、健全な関係を築くために、自己の権利を主張する能力』の基盤と…

Read More “子育てにおけるアサーション・スキル” »

家族のこと, 心理学のこと, 子育て

忍耐と寛容 子育てに必要なカギ

Posted on 2024年2月14日2024年2月3日 By mamanalino 忍耐と寛容 子育てに必要なカギ へのコメントはまだありません
忍耐と寛容 子育てに必要なカギ

親子の絆を深め、健やかな成長をサポートするために、子育てには忍耐と寛容が欠かせません。日々の小さな成功や誤りから学び、家族全体が成長していく過程が素晴らしいものとなるよう、今日は忍耐と寛容に焦点を当ててみました。 1. …

Read More “忍耐と寛容 子育てに必要なカギ” »

子育て, 家族のこと, 心理学のこと

ポジティブな育児 ~レジリエンスの心得~①

Posted on 2024年2月7日2024年1月31日 By mamanalino ポジティブな育児 ~レジリエンスの心得~① へのコメントはまだありません
ポジティブな育児 ~レジリエンスの心得~①

明るく前向きな子育てをしたいと願う親は多いと思います。あなたもそうですか?しかし、子育てには多くの人が陥る問題や悩みがたくさんあります。まずはそれらを列挙しますので、思い当たるかどうか振り返りながら読み進めてください。こ…

Read More “ポジティブな育児 ~レジリエンスの心得~①” »

子育て, 家族のこと, 心理学のこと

子育てとレジリエンス ~強靭な心を育むために~

Posted on 2024年2月5日2024年1月31日 By mamanalino 子育てとレジリエンス ~強靭な心を育むために~ へのコメントはまだありません
子育てとレジリエンス ~強靭な心を育むために~

子どもの育成において「レジリエンス」、つまり逆境に対する心の強靭さは非常に重要な要素です。 強靭な心を持つことで、子どもは困難に直面した際、より良く対処し、成長することができます。 以下に、子育てにおけるレジリエンスを育…

Read More “子育てとレジリエンス ~強靭な心を育むために~” »

子育て, 家族のこと, 心理学のこと

ストレスフリーな子育てへの道~認知行動療法の原則~

Posted on 2024年1月26日2024年1月24日 By mamanalino ストレスフリーな子育てへの道~認知行動療法の原則~ へのコメントはまだありません
ストレスフリーな子育てへの道~認知行動療法の原則~

子育てにおいてストレスや悩みを抱える親御さんは少なくありません。そこで、認知行動療法の原則を取り入れることで、よりポジティブで効果的な子育てが実現できるのです。本記事では、認知行動療法の原則を子育てに応用する方法に焦点を…

Read More “ストレスフリーな子育てへの道~認知行動療法の原則~” »

子育て, 徒然雑記, 家族のこと

『寂しい』

Posted on 2024年1月22日2024年1月22日 By mamanalino 『寂しい』 へのコメントはまだありません
『寂しい』

「寂しい」は、感情を表す言葉であり、一般的には孤独感や心の空虚感を指します。今回は、子どもの発する「寂しい」という感情に関する分析をします。 1. 孤独感 「寂しい」は、他者とのつながりやコミュニケーションの不足から生じ…

Read More “『寂しい』” »

子育て, 家族のこと

【指導力・主導権・支配・制御】その④

Posted on 2024年1月15日2024年1月14日 By mamanalino 【指導力・主導権・支配・制御】その④ へのコメントはまだありません
【指導力・主導権・支配・制御】その④

④ 子育てにおける【Control(制御)】 意味:制御は状況や行動を管理し、調整する能力を指す。親が子どもたちに対して構造を提供し、適切なガイダンスを行うことが含まれる。 親の役割:親は子どもたちに対して安全で健康的な…

Read More “【指導力・主導権・支配・制御】その④” »

子育て, 家族のこと

【指導力・主導権・支配・制御】その③

Posted on 2024年1月6日 By mamanalino 【指導力・主導権・支配・制御】その③ へのコメントはまだありません
【指導力・主導権・支配・制御】その③

③ 子育てにおける【Dominance(支配)】 意味:支配は権威や優越性を示す概念で、一方が他方を指導・統制することを意味する。ただし、ポジティブな方法での支配も存在します。 親の役割:親は安全で安心な環境を提供し、子…

Read More “【指導力・主導権・支配・制御】その③” »

子育て, 家族のこと

【指導力・主導権・支配・制御】その②

Posted on 2023年12月31日 By mamanalino 【指導力・主導権・支配・制御】その② へのコメントはまだありません
【指導力・主導権・支配・制御】その②

前回記事の続き、第2回です。 ②子育てにおける【Initiative(主導権)】 意味: 親が積極的に行動し、状況をコントロールする能力。親が率先して家庭の課題や問題に取り組むことを含む。 親の役割: 親は積極的に子ども…

Read More “【指導力・主導権・支配・制御】その②” »

子育て, 家族のこと

投稿のページ送り

前へ 1 … 17 18 19 次へ
友だち追加

Copyright © 2025 mamanalino オンライン伴走型子育て教室.

Powered by PressBook WordPress theme