Skip to content
mamanalino オンライン伴走型子育て教室

mamanalino オンライン伴走型子育て教室

ママから始める子育て支援

  • オンライン伴走型子育て教室
  • ごあいさつ
  • 子育てのヒント
  • 開業理由
  • 自己紹介
  • Toggle search form

カテゴリー: 子育て

子育てのあれこれ

コンフリクトマネジメント ~一般論~

Posted on 2024年4月19日2024年4月17日 By mamanalino コンフリクトマネジメント ~一般論~ へのコメントはまだありません
コンフリクトマネジメント ~一般論~

子育てでも、日常生活でも、仕事でも、必ずと言っていいほど、問題が発生し、意見などが対立することがあります。 そんな時に、双方が問題や対立を前向きに捉え、穏やかな日常に専念できるような解決策を目指す、コンフリクトマネジメン…

Read More “コンフリクトマネジメント ~一般論~” »

心理学のこと, 子育て, 家族のこと

レジリエンスとコーピング

Posted on 2024年4月17日2024年4月17日 By mamanalino レジリエンスとコーピング へのコメントはまだありません
レジリエンスとコーピング

レジリエンスとコーピングは、ストレスや困難に対処するための心理的な概念であり、いくつかの違いがあります。 1.  定義と焦点の違いレジリエンスは、困難や逆境に対して抵抗力を持ち、回復力を発揮する能力を指します。 これは主…

Read More “レジリエンスとコーピング” »

子育て, 家族のこと, 心理学のこと

思春期の子どもの否定的な癖を断ち切るテクニックとは?

Posted on 2024年4月10日2024年4月10日 By mamanalino 思春期の子どもの否定的な癖を断ち切るテクニックとは? へのコメントはまだありません
思春期の子どもの否定的な癖を断ち切るテクニックとは?

10代の子どもの否定的な思考パターンに対処する 最近、多くの親が子どものネガティブな思考に悩んでいます。 思春期は感情が不安定な時期であり、否定的な思考パターンが現れることがあります。 この記事では、子供の否定的な思考に…

Read More “思春期の子どもの否定的な癖を断ち切るテクニックとは?” »

子育て, 徒然雑記, 家族のこと

10代の子どもとの非言語的会話

Posted on 2024年4月8日2024年4月8日 By mamanalino 10代の子どもとの非言語的会話 へのコメントはまだありません
10代の子どもとの非言語的会話

ノンバーバルコミュニケーション(非言語的会話)は、特に10代の子どもとの関わりにおいても非常に重要です。以下は、ノンバーバルコミュニケーションが10代の子どもとの関係に与える影響と、具体的な対応策です。 1.表情の重要性…

Read More “10代の子どもとの非言語的会話” »

家族のこと, 子育て

子どもの自己肯定感を高める

Posted on 2024年4月3日2024年4月3日 By mamanalino 子どもの自己肯定感を高める へのコメントはまだありません
子どもの自己肯定感を高める

積極的な肯定的フィードバック 子どもの自己肯定感を高めるためには、積極的な肯定的なフィードバックが重要です。子どもの努力や成果を認め、褒めることで、自分の能力や価値を実感しやすくなります。ただし、褒めのバランスが重要であ…

Read More “子どもの自己肯定感を高める” »

子育て, 家族のこと

【惜し】漢字小話

Posted on 2024年3月25日2024年3月21日 By mamanalino 【惜し】漢字小話 へのコメントはまだありません
【惜し】漢字小話

後鳥羽院をご存知でしょうか? 文武両道で、新古今和歌集の編纂でも知られる鎌倉時代の天皇で、鎌倉幕府執権の北条義時に対して討伐の兵を挙げた承久の乱で敗北し、隠岐に配流。小倉百人一首では99番目。因みに100番目は、同じく承…

Read More “【惜し】漢字小話” »

子育て, 徒然雑記, 漢字のこと

知性と自己信頼心

Posted on 2024年3月22日2024年3月18日 By mamanalino 知性と自己信頼心 へのコメントはまだありません
知性と自己信頼心

知性に富み、自信に溢れる子どもを育てることは、親にとって共通の望みです。 そのためには、親自身が親としての役割を自覚し、子どもの発達を促し、ポジティブな環境を提供することが不可欠です。 この記事では、そのためのアプローチ…

Read More “知性と自己信頼心” »

子育て, 家族のこと, 心理学のこと

夫婦の相乗効果的対話の重要性

Posted on 2024年3月18日2024年3月18日 By mamanalino 夫婦の相乗効果的対話の重要性 へのコメントはまだありません
夫婦の相乗効果的対話の重要性

夫婦関係において、お互いを理解し合い、協力し合うことは非常に重要です。 夫婦が一枚岩となり、お互いの長所を生かし合うことで、より豊かな人生を送ることができます。 この記事では、夫婦の相乗効果的なコミュニケーションの重要性…

Read More “夫婦の相乗効果的対話の重要性” »

子育て, 家族のこと

肯定の子育て

Posted on 2024年3月15日2024年3月13日 By mamanalino 肯定の子育て へのコメントはまだありません
肯定の子育て

肯定的な子育てとは、子どもの発達と幸福を促進するためにポジティブで支持的なアプローチを取る方法です。以下に、肯定的な子育ての基本的な原則やアプローチをいくつか紹介します。 肯定的な子育ては、子どもの健全な発達をサポートす…

Read More “肯定の子育て” »

子育て, 家族のこと

親になるための準備

Posted on 2024年3月13日2024年3月13日 By mamanalino 親になるための準備 へのコメントはまだありません
親になるための準備

人生において、我々が親になることは喜ばしい出来事でありながら、その裏には驚くべきかつ明白な事実が存在しています。 私たちは、親になるための訓練を受けていないのです。 育児は、学校や仕事とは異なり、特別なスキルや知識が必要…

Read More “親になるための準備” »

子育て

投稿のページ送り

前へ 1 … 15 16 17 … 20 次へ
友だち追加

Copyright © 2025 mamanalino オンライン伴走型子育て教室.

Powered by PressBook WordPress theme