Skip to content
mamanalino オンライン伴走型子育て教室

mamanalino オンライン伴走型子育て教室

ママから始める子育て支援

  • オンライン伴走型子育て教室
  • ごあいさつ
  • 子育てのヒント
  • 開業理由
  • 自己紹介
  • Toggle search form

カテゴリー: 心理学のこと

子育てにおけるコンフリクト・マネジメント

Posted on 2024年4月22日2024年4月17日 By mamanalino 子育てにおけるコンフリクト・マネジメント へのコメントはまだありません
子育てにおけるコンフリクト・マネジメント

コンフリクト・マネージメントの一般論の続きです。 子育てにおいて、親子間や夫婦間、兄弟間でのコンフリクト【conflict】(対立)は避けられない現象であり、その本質を理解することが初めの一歩です。 異なる意見や価値観が…

Read More “子育てにおけるコンフリクト・マネジメント” »

子育て, 家族のこと, 心理学のこと

コンフリクトマネジメント ~一般論~

Posted on 2024年4月19日2024年4月17日 By mamanalino コンフリクトマネジメント ~一般論~ へのコメントはまだありません
コンフリクトマネジメント ~一般論~

子育てでも、日常生活でも、仕事でも、必ずと言っていいほど、問題が発生し、意見などが対立することがあります。 そんな時に、双方が問題や対立を前向きに捉え、穏やかな日常に専念できるような解決策を目指す、コンフリクトマネジメン…

Read More “コンフリクトマネジメント ~一般論~” »

心理学のこと, 子育て, 家族のこと

レジリエンスとコーピング

Posted on 2024年4月17日2024年4月17日 By mamanalino レジリエンスとコーピング へのコメントはまだありません
レジリエンスとコーピング

レジリエンスとコーピングは、ストレスや困難に対処するための心理的な概念であり、いくつかの違いがあります。 1.  定義と焦点の違いレジリエンスは、困難や逆境に対して抵抗力を持ち、回復力を発揮する能力を指します。 これは主…

Read More “レジリエンスとコーピング” »

子育て, 家族のこと, 心理学のこと

知性と自己信頼心

Posted on 2024年3月22日2024年3月18日 By mamanalino 知性と自己信頼心 へのコメントはまだありません
知性と自己信頼心

知性に富み、自信に溢れる子どもを育てることは、親にとって共通の望みです。 そのためには、親自身が親としての役割を自覚し、子どもの発達を促し、ポジティブな環境を提供することが不可欠です。 この記事では、そのためのアプローチ…

Read More “知性と自己信頼心” »

子育て, 家族のこと, 心理学のこと

人間関係と境界線

Posted on 2024年3月20日2024年3月18日 By mamanalino 人間関係と境界線 へのコメントはまだありません
人間関係と境界線

人間関係は、私たちの人生において非常に重要な役割を果たしています。 特に親密な人間関係においては、お互いが心地よく支え合うことが不可欠です。 この記事では、心地よい人間関係とはどのようなものなのか、また、そのために大切な…

Read More “人間関係と境界線” »

徒然雑記, 家族のこと, 心理学のこと

ノンバーバルコミュニケーション ~青年期~

Posted on 2024年3月6日2024年3月2日 By mamanalino ノンバーバルコミュニケーション ~青年期~ へのコメントはまだありません
ノンバーバルコミュニケーション ~青年期~

青年期のノンバーバルコミュニケーションの重要性子どもの発達段階別、【ノンバーバルコミュニケーションの重要性】の第6弾です。今回は青年期編です。 Ⅰ.自我同一性の確立が課題となる時期 青年期も思春期同様に自我同一性の確立が…

Read More “ノンバーバルコミュニケーション ~青年期~” »

家族のこと, 心理学のこと, 子育て

ノンバーバルコミュニケーション ~思春期~

Posted on 2024年3月4日2024年3月2日 By mamanalino ノンバーバルコミュニケーション ~思春期~ へのコメントはまだありません
ノンバーバルコミュニケーション ~思春期~

思春期のノンバーバルコミュニケーションの重要性子どもの発達段階別、【ノンバーバルコミュニケーションの重要性】の第5弾です。今回は思春期編です。 思春期は自我同一性の確立という課題があり、他者との関係性が揺らぎがちな時期で…

Read More “ノンバーバルコミュニケーション ~思春期~” »

子育て, 家族のこと, 心理学のこと

ノンバーバルコミュニケーション ~学童期~

Posted on 2024年3月1日2024年2月26日 By mamanalino ノンバーバルコミュニケーション ~学童期~ へのコメントはまだありません
ノンバーバルコミュニケーション ~学童期~

学童期のノンバーバルコミュニケーションの重要性子どもの発達段階別、【ノンバーバルコミュニケーションの重要性】の第4弾です。 今回は学童期編です。 学童期は、子供たちが感情や情報を伝えるためにノンバーバルコミュニケーション…

Read More “ノンバーバルコミュニケーション ~学童期~” »

家族のこと, 心理学のこと, 子育て

ノンバーバルコミュニケーション ~幼児期~

Posted on 2024年2月28日2024年2月26日 By mamanalino ノンバーバルコミュニケーション ~幼児期~ へのコメントはまだありません
ノンバーバルコミュニケーション ~幼児期~

幼児期のノンバーバルコミュニケーションの重要性子どもの発達段階別【ノンバーバルコミュニケーションの重要性】の第3弾です。 今回は幼児編です。 幼児期は言語能力がまだ発達途上にあるため、子どもは表情や身振り手振りなどのノン…

Read More “ノンバーバルコミュニケーション ~幼児期~” »

子育て, 家族のこと, 心理学のこと

ノンバーバルコミュニケーション ~乳児期~

Posted on 2024年2月26日2024年2月26日 By mamanalino ノンバーバルコミュニケーション ~乳児期~ へのコメントはまだありません
ノンバーバルコミュニケーション ~乳児期~

乳児期のノンバーバルコミュニケーションの重要性子どもの発達段階別、【ノンバーバルコミュニケーションの重要性】の第2弾です。 今回は、乳児編です。 文部科学省のHPには、『乳児は、外界への急激な環境の変化に対応し、著しい心…

Read More “ノンバーバルコミュニケーション ~乳児期~” »

心理学のこと, 子育て, 家族のこと

投稿のページ送り

前へ 1 2 3 4 5 次へ
友だち追加

Copyright © 2025 mamanalino オンライン伴走型子育て教室.

Powered by PressBook WordPress theme