Skip to content
mamanalino オンライン伴走型子育て教室

mamanalino オンライン伴走型子育て教室

ママから始める子育て支援

  • オンライン伴走型子育て教室
  • ごあいさつ
  • 子育てのヒント
  • 開業理由
  • 自己紹介
  • Toggle search form

カテゴリー: 徒然雑記

徒然雑記

人間関係と境界線

Posted on 2024年3月20日2024年3月18日 By mamanalino 人間関係と境界線 へのコメントはまだありません
人間関係と境界線

人間関係は、私たちの人生において非常に重要な役割を果たしています。 特に親密な人間関係においては、お互いが心地よく支え合うことが不可欠です。 この記事では、心地よい人間関係とはどのようなものなのか、また、そのために大切な…

Read More “人間関係と境界線” »

徒然雑記, 家族のこと, 心理学のこと

親になるための訓練、受けましたか?

Posted on 2024年3月11日2024年3月10日 By mamanalino 親になるための訓練、受けましたか? へのコメントはまだありません
親になるための訓練、受けましたか?

子育てにおいて明白な事実のひとつは、私たちは親になるための訓練を受けていないということです。 私たちは学校で数学や国語や歴史を学びますが、子育てに関する教育はほとんどありません。 親になるというのは、人生の中で最も重要で…

Read More “親になるための訓練、受けましたか?” »

子育て, 徒然雑記

そだてる・はぐくむ

Posted on 2024年3月8日2024年3月8日 By mamanalino そだてる・はぐくむ へのコメントはまだありません
そだてる・はぐくむ

『子育て』に使われている、『育てる』の「そだてる」「そだつ」の語源的解釈からの考察です。 「そだつ」は、【スダツ・ソタツ・ソヒタツ】という語が転じたものだとされています。 【スダツ】⇒「巣立つ」⇒『独り立ちする事』【ソタ…

Read More “そだてる・はぐくむ” »

子育て, 漢字のこと

ノンバーバルコミュニケーション ~青年期~

Posted on 2024年3月6日2024年3月2日 By mamanalino ノンバーバルコミュニケーション ~青年期~ へのコメントはまだありません
ノンバーバルコミュニケーション ~青年期~

青年期のノンバーバルコミュニケーションの重要性子どもの発達段階別、【ノンバーバルコミュニケーションの重要性】の第6弾です。今回は青年期編です。 Ⅰ.自我同一性の確立が課題となる時期 青年期も思春期同様に自我同一性の確立が…

Read More “ノンバーバルコミュニケーション ~青年期~” »

心理学のこと, 子育て, 家族のこと

ノンバーバルコミュニケーション ~思春期~

Posted on 2024年3月4日2024年3月2日 By mamanalino ノンバーバルコミュニケーション ~思春期~ へのコメントはまだありません
ノンバーバルコミュニケーション ~思春期~

思春期のノンバーバルコミュニケーションの重要性子どもの発達段階別、【ノンバーバルコミュニケーションの重要性】の第5弾です。今回は思春期編です。 思春期は自我同一性の確立という課題があり、他者との関係性が揺らぎがちな時期で…

Read More “ノンバーバルコミュニケーション ~思春期~” »

子育て, 家族のこと, 心理学のこと

ノンバーバルコミュニケーション ~学童期~

Posted on 2024年3月1日2024年2月26日 By mamanalino ノンバーバルコミュニケーション ~学童期~ へのコメントはまだありません
ノンバーバルコミュニケーション ~学童期~

学童期のノンバーバルコミュニケーションの重要性子どもの発達段階別、【ノンバーバルコミュニケーションの重要性】の第4弾です。 今回は学童期編です。 学童期は、子供たちが感情や情報を伝えるためにノンバーバルコミュニケーション…

Read More “ノンバーバルコミュニケーション ~学童期~” »

心理学のこと, 子育て, 家族のこと

ノンバーバルコミュニケーション ~幼児期~

Posted on 2024年2月28日2024年2月26日 By mamanalino ノンバーバルコミュニケーション ~幼児期~ へのコメントはまだありません
ノンバーバルコミュニケーション ~幼児期~

幼児期のノンバーバルコミュニケーションの重要性子どもの発達段階別【ノンバーバルコミュニケーションの重要性】の第3弾です。 今回は幼児編です。 幼児期は言語能力がまだ発達途上にあるため、子どもは表情や身振り手振りなどのノン…

Read More “ノンバーバルコミュニケーション ~幼児期~” »

子育て, 家族のこと, 心理学のこと

ノンバーバルコミュニケーション ~乳児期~

Posted on 2024年2月26日2024年2月26日 By mamanalino ノンバーバルコミュニケーション ~乳児期~ へのコメントはまだありません
ノンバーバルコミュニケーション ~乳児期~

乳児期のノンバーバルコミュニケーションの重要性子どもの発達段階別、【ノンバーバルコミュニケーションの重要性】の第2弾です。 今回は、乳児編です。 文部科学省のHPには、『乳児は、外界への急激な環境の変化に対応し、著しい心…

Read More “ノンバーバルコミュニケーション ~乳児期~” »

心理学のこと, 子育て, 家族のこと

ノンバーバルコミュニケーション ~新生児期~

Posted on 2024年2月23日2024年2月4日 By mamanalino ノンバーバルコミュニケーション ~新生児期~ へのコメントはまだありません
ノンバーバルコミュニケーション ~新生児期~

言葉の話せない新生児期の子どもにとって、ノンバーバルコミュニケーションこそが唯一のコミュニケーション手段です。 泣き声や身振り、微笑みなどで、 空腹や不機嫌などを表現します。 親はそれらのサインを読み取り、適切に応える関…

Read More “ノンバーバルコミュニケーション ~新生児期~” »

子育て, 心理学のこと

ノンバーバルコミュニケーション 子育て編

Posted on 2024年2月21日2024年2月4日 By mamanalino ノンバーバルコミュニケーション 子育て編 へのコメントはまだありません
ノンバーバルコミュニケーション 子育て編

子育てにおけるノンバーバルコミュニケーションの重要性は、言葉を超えた人間関係の深化と理解を可能にします。 これは、親と子どもの間の感情の共有、理解の促進、そして信頼関係の構築に不可欠な要素です。 ノンバーバルコミュニケー…

Read More “ノンバーバルコミュニケーション 子育て編” »

心理学のこと, 子育て, 家族のこと

投稿のページ送り

前へ 1 … 15 16 17 18 次へ
友だち追加

Copyright © 2025 mamanalino オンライン伴走型子育て教室.

Powered by PressBook WordPress theme