子育てにおけるコンフリクト・マネジメント
コンフリクト・マネージメントの一般論の続きです。 子育てにおいて、親子間や夫婦間、兄弟間でのコンフリクト【conflict】(対立)は避けられない現象であり、その本質を理解することが初めの一歩です。 異なる意見や価値観が…
徒然雑記
コンフリクト・マネージメントの一般論の続きです。 子育てにおいて、親子間や夫婦間、兄弟間でのコンフリクト【conflict】(対立)は避けられない現象であり、その本質を理解することが初めの一歩です。 異なる意見や価値観が…
子育てでも、日常生活でも、仕事でも、必ずと言っていいほど、問題が発生し、意見などが対立することがあります。 そんな時に、双方が問題や対立を前向きに捉え、穏やかな日常に専念できるような解決策を目指す、コンフリクトマネジメン…
レジリエンスとコーピングは、ストレスや困難に対処するための心理的な概念であり、いくつかの違いがあります。 1. 定義と焦点の違いレジリエンスは、困難や逆境に対して抵抗力を持ち、回復力を発揮する能力を指します。 これは主…
10代の子どもの否定的な思考パターンに対処する 最近、多くの親が子どものネガティブな思考に悩んでいます。 思春期は感情が不安定な時期であり、否定的な思考パターンが現れることがあります。 この記事では、子供の否定的な思考に…
後鳥羽院をご存知でしょうか? 文武両道で、新古今和歌集の編纂でも知られる鎌倉時代の天皇で、鎌倉幕府執権の北条義時に対して討伐の兵を挙げた承久の乱で敗北し、隠岐に配流。小倉百人一首では99番目。因みに100番目は、同じく承…
知性に富み、自信に溢れる子どもを育てることは、親にとって共通の望みです。 そのためには、親自身が親としての役割を自覚し、子どもの発達を促し、ポジティブな環境を提供することが不可欠です。 この記事では、そのためのアプローチ…
人間関係は、私たちの人生において非常に重要な役割を果たしています。 特に親密な人間関係においては、お互いが心地よく支え合うことが不可欠です。 この記事では、心地よい人間関係とはどのようなものなのか、また、そのために大切な…
子育てにおいて明白な事実のひとつは、私たちは親になるための訓練を受けていないということです。 私たちは学校で数学や国語や歴史を学びますが、子育てに関する教育はほとんどありません。 親になるというのは、人生の中で最も重要で…
『子育て』に使われている、『育てる』の「そだてる」「そだつ」の語源的解釈からの考察です。 「そだつ」は、【スダツ・ソタツ・ソヒタツ】という語が転じたものだとされています。 【スダツ】⇒「巣立つ」⇒『独り立ちする事』【ソタ…
青年期のノンバーバルコミュニケーションの重要性子どもの発達段階別、【ノンバーバルコミュニケーションの重要性】の第6弾です。今回は青年期編です。 Ⅰ.自我同一性の確立が課題となる時期 青年期も思春期同様に自我同一性の確立が…